子育て⑪:何でうちの子はこんなに手がかかるのか…そんな悩みを抱えるお父さん、お母さんへ

仁の子育て論

よその子は聞きわけも良く大人しくしてるのに、なぜうちの子は言うことを聞かないんだ、なぜ悪さばっかりするんだ…そう思ってるお父さん、お母さん。
その気持ち、よく分かります。

子供ってホント親の思い通りにしてくれませんよね。
子供のためを思って言ってるのに、全然言うことを聞かない。
無視する、反発する、言い返す。
なぜか怒られるようなことばかりする。
何度注意しても、同じことを繰り返す。
子育てってホント何かの修行なのか!?なんてつい思ってしまいますよね。

でもね、子供が言うことを聞かないのは、ある意味子供がちゃんと成長している証拠でもあるのです。精神的に自立していくためには、子供が通らなければならない道なんです。
問題があるのは、実は “手のかからない子供” の方だったりするんです…

スポンサーリンク

反発=自立心の芽生え

親の言うことを聞かない子、親に対して言い返してくる子、こういう子供を相手するのはとても大変だと思います。こういう子供を持つ親としては、親の言うことを素直に聞く大人しい子を見ると、羨ましく思えてしまうこともあります。また、子供が親の言うことを聞かないのは、親である自分の教育が悪いからだと自分を責めてしまうお父さん・お母さんもおられるんじゃないでしょうか。

確かに親の言葉がけや接し方で、子供の態度も変わります。
子供の扱いがとても上手なお父さん・お母さんというのもおられます。

でも子供が親の言うことを聞かない、親に対して反抗したり言い返してくるというのは、ある意味しっかりと自己主張が出来てる証拠でもあるんです。自分と親は別々の人間であり、親には親の考えがあるように自分には自分なりの考えがある。親の付属品ではなく一人の独立した存在として自分のことを認めてもらいたいがゆえに、反発しているのです。

だから親に反発する子供というのは、自立心が強い証拠でもあるんです。
実は問題があるのは、逆に “手のかからない子” だったりするんです。

全く手のかからない子、親の言うことを何でも素直に聞く子、聞き分けの良すぎる子というのは、自分を押し殺している可能性が非常に高いかもしれません。
自分の思いを抑え付け、自分より他人(親)の考えを常に優先させる。こういった子は、極端に自信が無かったり、またはとにかく良い子でいようとしています。こういう子供たちは、自己評価がとても低いことが多く、自分自身に価値を感じることが出来ていない可能性があります。

自分の思いや考えがあっても、それを聞いてもらえるほどの価値が自分には無い…
親の言うことをちゃんと聞かないと、自分の評価・価値が今以上に下がってしまう…

実際に子供がこのように考えてるわけではありませんが、心の中ではこう感じているのです。もちろんこれが全ての子に当てはまる、全ての状況に当てはまるということではありませんが、もし自分の子供があまりにも手がかからないのなら、子供をよく観察してみてあげて下さい。

僕自身、子供時代に親に反発したという記憶が、一度もありません。常に親の言うことを聞き、良い子でいようと必死でした。親の期待に応えることばかりを考えていました。そして僕は、とても自己評価の低い、自己否定の塊のような子供でした。

だから僕には分かるんです。そういう子供たちの心理が。

子供の気持ちを受け止めてあげる

もしあなたの子供が、あなたの言うことを聞かない手のかかる子なら、大変だと思いますがしっかりとその子の話を聞いてあげて下さい。あなたの考えや意見もあると思いますが、途中で口をはさんだり否定したりせず、最後まできちんと話を聞いてあげて下さい。

もし子供の考えや言ってることが間違っていれば、当然注意してあげることも必要です。その時は、親としてきちんと話をしてあげて下さい。でももし子供の考えが間違っていたとしても、子供の気持ちに対しては必ず理解を示してあげて下さい。

例えば子供がケンカをして友達を殴ったとする。でもそれを頭ごなしに否定するのではなく、ちゃんと事情を聴いてあげた上で
「なるほど、そういうことか。思わず友達を殴ってしまったお前の気持ち、確かに分かるよ。お前も辛かったんだな。でも、だからといって友達を殴るのは良くないのは分かるよな。次からは腹が立ってもちゃんと友達と話し合うようにしよう。」
こうやって子供の気持ちをちゃんと受け止めてあげて下さい。

子供は自分の気持ちを理解してもらえると、安心します。もし親から叱られたとしても、自分の思いを受け入れてもらえた、自分の存在を認めてもらえたと思えると、子供の自己評価が下がることはありません。反省し、前向きに改善していくことが出来ます。

そして子供は安心すると、次第に落ち着きを取り戻してきます。するとこちらの話にも耳を傾けることが出来るようになります。親から自分の気持ちを受け入れてもらえると、今度は親の言うことを受け入れることが出来るようになるのです。辛抱強く子供の話を聞き、そして叱ったり注意はしても、子供の気持ちは必ず受け止めてあげて下さい。

そして、手のかからない子も同じです。その都度その子の気持ちや考え・意見を聞いてあげるようにして下さい。

でももし子供の気持ちや考えを聞いたとしても、その子が殻に閉じこもって何も言おうとしない場合もあると思います。でも、それでもいいんです。「いつでも話を聞く準備は出来ているよ」という姿勢を取り続けてください。言いやすい雰囲気を作り続けてあげてください。すると、子供はいつか自分のタイミングで自分の気持ちを話してくれるようになります。

大切なのは、その子の考えや気持ちを汲み取る意思がこちらにあることを、子供に示してあげること。その子の存在をきちんと認めている、自分たち親にとってその子がかけがえのない大切な存在なんだということを、態度で示してあげて下さい。

 

子育てとは、とても忍耐のいるものです。僕も偉そうなことを言ってますが、子供に対してイライラしたり、つい口調がきつくなってしまうこともやっぱりあります(苦笑)
親も人間ですから、完璧ではありません。

だから子供と共に成長していけばいいのです。上手くいかないからといって、焦ったり落ち込んだりする必要はありません。肩の力を抜いて、焦らず子供と一緒に一歩一歩進んでいきましょう!

 

【仁の子育て論 一覧】

メッセージ