仁の子育て論 15:子供を叱るのが親の役目ではない、失敗の経験こそが子供を成長させる。 子供って、必ずやらかしてしまうものですよね。大小様々な失敗をしたり、または他人を怪我させたり迷惑をかけてしまったり…いろいろあると思います。そしてその後始末をするのは、保護者である親です。子供の失敗に対していろいろ対応したり、場合によっては... 2016.07.04 仁の子育て論
仁の子育て論 14:これさえ押さえれば子育ては上手くいく。子育て本には書かれていない子育ての基本。 子育てをしていると、つい焦ってしまいますよね。周りの子供たちと比べて発育が遅かったり、勉強や運動が出来なかったり、その年齢であれば当然出来ているようなことがなかなか出来なかったり…または育児書に書かれている通りに出来てないと、「自分の教育の... 2016.07.02 仁の子育て論
仁の子育て論 13:子供を自立させるためには”禁止”ではなく”許可”を出さなければならない。 子供ってホント、不思議とやっちゃいけないことばかりしますよね。子供は大人に比べて、まだ知識も経験も当然少ないです。だから社会での一般常識もしっかり身についてないし、経験も少ないから「こういうことをやったら、どうなるか?」といった先の予測もな... 2016.06.22 仁の子育て論
仁の子育て論 12:子供に腹が立つ…イライラする…思うようにいかない…そんな時に冷静さを取り戻す方法 子育てをしていると、あまりにも子供が言うことを聞かず、頭に血が上って思わず「キーッ!!」ってなってしまいませんか?「親の心 子知らず」とは言いますが、親が心配して子供にあれこれ言っても全く伝わらない、子育ては本当に親の思い通りにならないもの... 2016.06.20 仁の子育て論
仁の子育て論 11:何でうちの子はこんなに手がかかるのか…子育てに頭を抱えるお父さん、お母さんへ よその子は聞きわけも良く大人しくしてるのに、なぜうちの子は言うことを聞かないんだ、悪さばっかりするんだ…そう思ってるお父さん、お母さん。その気持ち、よく分かります。子供ってホント親の思い通りにしてくれませんよね。子供のためを思って言ってるの... 2016.06.04 仁の子育て論
仁の子育て論 10:体罰が教育と呼べない理由。体罰は人としての成長を止めてしまうもの。 子供が言うことを聞かなかったり、同じ悪さを何度も繰り返してしまうと、つい強く叱ったり、場合によっては体罰を使って子供に理解させようとしてしまうこともあるかと思います。あなたは "子供に対する体罰" について、どう思いますか?今回は "体罰の... 2016.06.01 仁の子育て論
仁の子育て論 9:誰も子育てに協力してくれない…なんで私ばかりが犠牲に…ストレスで爆発しそうなお父さん、お母さんへ 誰も子育てに協力してくれない…私ばかりが犠牲になってる…そう感じたことはありませんか?子育てというのは本当に大変なものです。これは経験してみないとなかなか分からないことですが、言うことを聞かない、思うように動いてくれない、こちらの思いや意思... 2016.05.28 仁の子育て論
仁の子育て論 8:私は子育てに向いてない… 親失格… 子育てに疲れ果ててるお父さん、お母さんへ 子育てをしてると、日々いろんな悩みが出てくると思います。僕もそうですが、子育てというのはホント思い通りに行かないことだらけですよね。中には子育てに疲れ果ててらっしゃるお父さん・お母さんもたくさんおられるんじゃないでしょうか。我が子なのに愛せ... 2016.05.25 仁の子育て論
仁の子育て論 7:子供に指示や命令ばかり出してませんか?自主的に行動する子供に育てるためには… 親というのは、子供にいらぬ苦労をさせたくないもの。出来れば苦労や失敗をせず、幸せへの道を最短距離で進んでもらいたいと思うものです。大人の目から見ると、子供は知識も経験もまだ少なく、失敗や間違いをたくさんしてしまいます。ちょっと考えれば分かる... 2016.05.16 仁の子育て論
仁の子育て論 6:子供はなぜ言い訳するの?なぜ素直に謝らないの?素直に話を聞いてもらうために必要なこと。 他人に迷惑をかけたりした時、あなたの子供は素直に謝りますか?自分の非を認め、ちゃんと相手に謝ることは出来ますか?もしかして言い訳ばかりしたり、「自分は悪くない、悪いのは相手の方だ」と相手を責めたりしてませんか?なぜ素直に謝ることが出来ないの... 2016.05.14 仁の子育て論